このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
Inagi City
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

平尾入定塚出土品(ひらおにゅうじょうづかしゅつどひん)と発掘調査(はっくつちょうさ)資料

Updated: October 29, 2018


Panoramic view of Nurijozuka

Hirao Iryujo Tomb ( )

 稲城市平尾と川崎市麻生区との境界付近に、入定塚と呼ばれる塚があります。入定とは、一般的には禅定に入ることや、聖者が死去することをいいます。真言宗開祖空海が、禅定に入ることによって弥勒菩薩来迎を待つことを説きましたが、この教えによって、中世以降各地で真言密教僧侶入定がおこなわれます。彼らは生きながら経文を唱え、塚の中に入って埋められるという、弥勒菩薩来迎を待つための厳しい修業を行いました。
 平尾にある入定塚は、昭和34年に発掘調査が行われました。出土した1枚の板碑の文字から、天文5年(1536年)8月15日に、長信という名の入定した塚であることが明らかになりました。塚は1辺が約10.8mの方形をしており、塚の内部には約1.8m×2.1mの主体部があります。この場所の四隅に柱を立てて板囲いの部屋とし、その中で入定の修業が行われたと考えられます。この主体部の上は粘土層で覆われ、さらに上に土を盛って塚が築かれていました。
 塚から出土した、儀式のために使われたと考えられる刀子1点や、中国から渡来した銅銭44点、主体部の施設を作るために使われたとみられる鉄釘7点と、発掘調査の資料51点の合計103点が、稲城市有形文化財に指定されています。

Excavated items from Hirao Irujozuka ( )

 Designated Nyujozuka ( ) of Excavated remains ( ) teeth, Copper coin ( ) 44 points, Iron nail ( ) 7 points, Iron knife ( ) 1 point for a total of 52 points.
Copper coin ( ) is from China Foreign currency ( ) in, Tang Dynasty coins ( )Song Dynasty coins ( )Ming coin ( ) There are some whose characters are difficult to read. Song Dynasty coins ( ) (10th to 13th centuries) are the most common Excavated ( ) These Copper coin ( ) teeth, Zen contemplation ( ) It is believed that it was used in the ceremony of the money ( ) of casting ( ) is not very popular, and most of it comes from China. Foreign currency ( ) This was the time when it was in circulation. Foreign currency ( ) of Zen contemplation ( ) It is believed to have been used in a ritual.
Iron nail ( ) is from the periphery of the main body Carbonization ( ) The pieces were found in a pile of wood, measuring between 8 and 13 centimetres in length. deterioration ( ) Although it has progressed considerably, square ( ) These nails are thought to have been used to build the main enclosure. Knife ( ) It is 24.5 centimeters long and 2 centimeters wide at its widest point, and is thought to have been used for rituals performed in the main part.

Excavation survey materials ( )

昭和34年8月に行われた発掘調査で作成した資料です。資料としては、板碑拓本2点、遺跡遺構実測図面14点、調査写真33点、原稿下書き2点の合計51点です。板碑拓本は主体部から出土した9基の板碑のうちの2基の板碑拓本です。うち1基の板碑拓本は、「天文五年丙申八月十五日長信法印入定上人」の銘文が刻まれたもので、入定塚築造年代と入定した僧侶名がわかる貴重な資料です。実測図面、塚全体の実測図遺構平面図土層断面図出土遺物板碑等)平面図鉄釘実測図などになります。調査写真は、入定塚全景、土層断面、板碑出土状態、粘土層の状態、銅銭出土状態、主体部全景、主体部床面の状態などの写真です。原稿下書きは、調査報告書用の原稿の下書きと思われるもので、入定塚の位置・規模・主体部の施設・板碑出土状態などが書かれています。合計で400字詰15枚の分量です。これらの発掘調査資料は、入定塚出土品とともに、中世の入定塚の実態と発掘調査の状況を知るために、欠くことのできない重要な資料と考えられます。

Inquiries about this page

Inagi City Education Department Lifelong Learning Division
2111 Higashi-Naganuma, Inagi-shi, Tokyo
Phone: 042-377-2121 Fax: 042-379-0491

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C) Inagi City. All rights reserved.
Copyright (C)K.Okawara・Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る